
ブログ一覧
-
未分類
校正こぼれ話⑤たまご納豆と表記
「ご飯に納豆と卵をかけて食べると美味しい。」 「ごはんに納豆と玉子を掛けて食べるとおいしい」 日常のありふれたような会話も、つい校正者の頭の中では複数の表記パターンを考えてしまいます。職業病です。 最近、中学生の娘が好ん […] -
未分類
校正で間違ってはいけないことは?⑤歴史
インターネットには様々な情報があり、私たち校正者は公式の一次情報を確認する必要があります。 歴史に関しては公式サイトといえるものがあまり存在しないため、基本事項の活用として教科書を活用することがあります。 ファクトチェッ […] -
未分類
校正で間違ってはいけないことは?④最新情報
ファクトチェックの際に、電話をかけることがあります。現地の最新情報や公式ウェブサイトにはない生の情報を確認したいときです。 最近は新型コロナウイルスの影響で飲食店の営業時間やメニューが変動的です。博物館やレジャー施設など […] -
未分類
校正こぼれ話④外国の情報確認 ウクライナ
時事問題のファクトチェックについて、弊社では原典を確認することに力を入れています。二次情報をうのみにしないのは当然のことですが、デスクトップサーチで上位に表示されるサイトの順位とは別の判断基準が必要です。 例えばウクライ […] -
未分類
校閲とは? 校正とは??
ウェブサイトや印刷物のチェックについて、「校閲」と「校正」の違いを疑問に思われたことはありませんか? 分厚い辞書の代表格、『大辞林』第二版(三省堂、1995年)をめくると… 【校閲】こうえつ:印刷物や原稿を読み、内容の誤 […] -
未分類
校正で間違ってはいけないことは?①会社名と形態
校閲のお仕事でもっとも間違ってはいけない項目の一つが企業名。 もちろん個人名も数値もすべて大切な要素なのですが、今日は会社の看板である企業名についてのこぼれ話です。 会社名が入る文章には、「株式会社」「合同会社」など形態 […]